金時山

こんばんは。
横浜・馬車道の靴修理店 A Presto Care(ア プレスト カーレ)大和です。

第2日曜日の定休日を利用して久しぶりに山に登ってきました。
最後に登ったのは7月の大山以来。3ヶ月ぶりです。


場所は神奈川県と静岡県にまたがる「金時山」
標高1212メートル。


聞いた事もある方もいるのではないでしょうか?
そう、「金太郎」で有名な山です。
「マサカリ担いだ金太郎〜」の金太郎です。


おとぎばなしで有名な金太郎ですが、真面目な話をすると金太郎というのは「坂田金時」の幼名。

源頼光(鎌倉幕府をひらいた源頼朝や牛若丸で有名な義経は頼光の弟、頼信の子孫)に見出され、京へ上り後に頼光四天王(渡辺綱 坂田金時 卜部季武 碓井貞光)の1人となった人物です。大江山の酒呑童子(鬼)退治で有名ですね。

残念ながら坂田金時だけは実在したわけではなく、モデルの人物がいるというのが現実です。

因みにこの四天王の1人、渡辺綱。
今では多くいる「渡辺さん」の祖でもあります。

小田原提灯のある小田原駅
箱根登山線で箱根湯本へ

ちょうどロマンスカーが停まっていました

話が脱線しましたが、、、、

横浜から約1時間。電車に揺られまずは小田原へ。
そこから小田急箱根登山線に乗り換えて箱根湯本へ。
箱根湯本からバスに乗って金時山登山口を目指します。

紅葉もチラホラ
矢倉沢峠

金時山へのルートは主に3つ。
金時山登山口ルート、金時神社ルート、乙女口ルートです。

今回は金時山登山口〜矢倉沢峠〜金時山山頂のルートで登りました。


樹林が続く道を歩くこと約30分。一気に拓けた場所へ。矢倉沢峠です。
正面には大涌谷、眼下には仙石原に遠く芦ノ湖まで見渡せます。

雲ひとつない晴天
峠からの眺め

正直ここら辺までは勾配も比較的緩やかで「ガレ場の多い大山に比べて楽だな」と余裕をかましていましたが、甘かった・・・

ここから道が狭く急勾配や岩場などが続き、意外とハードな道のりでした。
怪我防止の為に手袋(軍手)は必須だなと感じました。

行楽日和という事もあり、多くの登山者が。道を譲り合いながら登る事そこから40分。

金時山山頂に到着です。

写真には写っていませんがマサカリになっています。

傘を被った富士山
山頂にある茶屋で休憩

正面に富士山。迫力ある姿に圧倒されます。
ここまでマジマジと富士山を見たのは本当に久しぶりです。

山頂には茶屋が2軒ほどあり、今回は「金時娘」さんへ。

なめこ汁がうまい!!ハラワタにしみます。

持参したおにぎりをほおばりながら、あっさり完食。


下山ルートは金時山山頂〜長尾山〜乙女峠〜乙女口と尾根伝いに移動し下山。

こちらの方が、ガレ場やアップダウンが多く、距離も長い為かなり体力を消耗します。

乙女峠で残しておいたゆで卵を食べ、エネルギーチャージ。

ここぞとばかり富士山の写真を撮ってしまいます。

金時神社
強羅駅

下山後、金時神社でお参りをして、バスで強羅へ。
登山電車で箱根湯本まで行き、小田原へ。

〆は小田原で刺身をつまみながら地酒をひっかけ帰宅しました。

勿論、帰りの電車は気持ちよく爆睡です。


次は丹沢辺りの低山を登ろうと企画しています。


A Presto Care(ア プレスト カーレ)
横浜市中区本町6-57 OZNAS馬車道1F 
Tel:045-211-4226

ACCESS
みなとみらい線馬車道駅より徒歩1分
JR桜木町駅より徒歩5分

横浜市役所の向かい、東横インさんの並びとなります。

営業時間:10:00~19:00
定休日:毎週水曜日・第2日曜日・第3木曜日

※郵送でも修理を承っております。
お気軽にご利用下さい。

Share